2018年よりプロコーチ向けに心理学講座をシリーズ化して開催しています。以来、ご好評いただきこれまでの受講延べ人数は180名様を越えました(2020年秋時点)。
プロとしてコーチングのことはもちろんですが、それ以外にも
カウンセリングのこと
臨床心理学のこと
精神科医療のこと
プロコーチとして活動し始めたからこそ、これら隣接分野を「もっと知りたい!」「もっと専門的に学びたい!」と必要に気づかれたコーチも多いのではないでしょうか?
同時に、私が臨床心理士になるまで~現在まで受けているトレーニングや学びの内容は、プロコーチにとっても役立つものが多い、と実感しています。
コーチングのテキストに載っていないことや、別の分野からの視点を取り入れることで、プロコーチやプロコーチ準備中のみなさんが自信をもって活動するお手伝いができたら、との想いでこの講座シリーズを企画しました。
私が臨床心理士としてだけでなく、プロコーチとしても活動している中で「これはプロコーチのみなさんにきっと役立つ!」「ぜひとも知っておいてほしい!」と思うことをぎゅっと詰め込んだ講座です。
▶これまでの開催の様子はこちら
講座はシリーズ4講座で構成されています。
『コーチングとカウンセリングの違いと注意点』はvol.1~vol.3の3講座あります。それにプラスして『〈プロコーチ向け〉ミスマッチを防ぐ初回セッション3つのコツ』があります。
番号がふってありますが、ご受講は順番通りでなくても大丈夫です。どの講座からご受講いただいてもご理解いただける構成になっています。
▼参加者さんの声
・心理学の定義が「心と行動の科学」と言うのがすごく腑におちて、カウンセリングとの位置関係を理解できた。(vol.1に参加して)
・バイオ-サイコ-ソーシャルモデルに関心を持ちました。自分は、今まで見た感じ、話した感じで「なんとなく」で判断していたので、明確に判断できて説明できると安心しました。精神科医の先生にリファーする際にも、ちゃんと伝えることができるので、しっかり覚えておきたいと思いました。(vol.1に参加して)
・vol.2では、コーチングやカウンセリングの場合のみならず、普段の生活でも役立つことをたくさん学べました。特に、相手の様子を具体的に観察するというのは、自分の考えに根拠を持つことにつながるため、仕事でも重要だと感じました。(vol.2に参加して)
・「精神力動的心理学における関係性の考え方」の治療同盟、心理的防衛、転移・逆転移を意識しておくことで、安全を確保することが学べた。転移・逆転移においては、自分の生活さえも変えてしまう危険が伴うので学べてよかった。(vol.3に参加して)
・vol.1〜3まで終わりまず最初に思ったのが、しっかり復習して理解しないともったいない、そしてやばいと感じました。枠にあてはめるのではなく、色々な可能性の枠を持つこともクライアントへのサポートだと感じました。楽しかったです!ありがとうございました!!(vol.1~3に参加して)
・この講座を取り入れたおかげでインテークの意味や意義を知る事が出来て、コーチングする方には皆さん必要な、講座だと思います。(初回のコツに参加して)
・神谷先生が分かりやすく、一人一人に気を配って話をしてくださることは有難いです。質問を聞いてくださるので話しやすいです。他の参加者さんの意見も聞けて勉強になりました。(全4講座に参加して)
--- プロコーチ向け 心理学特別講座シリーズ 概要 ---
対 象:プロコーチまたは活動準備中のコーチ
日 時:
〈vol.1〉11/9(月) 10:00~12:30
〈vol.2〉11/10(火)10:00~12:30
〈vol.3〉11/11(水)10:00~12:30
〈初回のコツ/前半〉11/12(木)10:00~12:30
〈初回のコツ/後半〉11/13(金)10:00~12:00
※上記日程はすべてオンライン開催です
※対面による講座は状況をみながら判断します
※お申込みページはこちらにて準備中です!
ツール:zoom
※PCからアクセスの場合、ログインやダウンロードの必要はありません
※スマートフォン等の場合は、専用アプリのダウンロードが必要となります※URLはお申込みの方へお知らせします
講 師:アトリエ南風代表 神谷香(公認心理師/臨床心理士/GCS認定プロフェッショナルコーチ)
参加費:
『コーチングとカウンセリングの違いと注意点vol.1』5,500円
『 〃 vol.2』5,500円
『 〃 vol.3』5,500円
『ミスマッチを防ぐ初回セッション3つのコツ』7,700円
講座詳細:
『 〃 vol.2』
『 〃 vol.3』
※それぞれFacebookイベントページに飛びます。ログインの上、ご覧くださいませ。
主 催:GCS青山渋谷校
お申込:GCS青山渋谷校よりお手続きお願いいたします
※本講座について神谷へ直接ご質問をしたい方はこちらのフォームよりお問合せくださいませ。